top of page

本資料は、青年~働き盛りの大人が(新型コロナを含め)感染症で発熱した際にも有効です。

​---

高熱になる夏かぜの家庭看護 : 熱中症対策をかねて

智頭病院小児科 大谷恭一

以下のことを大切にしてください。: より健康的な生活のために有用! v(^_^)/

一 こまめの飲水
発熱している間は、30 分毎の飲水(支援)を目安としましょう。  ___ml/回
1回に飲む量は、年齢・体重・病状(と必要時、検尿結果)により、個別にお示しします。

二 でんぷん質の補給を大切に:食欲がない状況において、ご飯・麺類・(コーン・ポテト・パンプキンの)冷やしたスープなど、(肉類、脂肪分ではなく、)炭水化物の摂取を心がけましょう。

ポタージュスープは、元気な大人が飲んでも水が欲しくなります。と言うことは、薄めにしてもOKです。
塩味・醤油の味付けとし、汗の様子によって、気持ち程度、濃い目にしても良いです。

三 口内を清潔に:固形物や甘いもの、ねばいものを飲食したら、水道水を(1・2口)飲ませ、
口内を清潔に保ちましょう。
可能な年齢なら“ぐじゅぐじゅ ごっくん”を促します。
夏季は、氷を口に含むことでもOKです。氷が溶ける間に、嚥下を繰り返すので、口内を洗浄
する効果があります。ただし、氷を口にいれたことのない幼児では避けてください。

四 タオルを 水道水でぬらし、ゆるめに絞って、皮膚を清拭:気化熱を生かして、体温(皮膚表面)を下げる効果が得られ、皮膚を清潔に保つことになります。繰り返し実施しましょう。
汗をかき易い夏季の間は有用で、夏かぜで体温が高い場合にも有効です。
* 庭・玄関の打ち水:気化熱を活かし、地温を下げます。清涼感を得る生活の知恵ですね。水道水で濡らし、ゆるめに絞ったタオルで皮膚を拭くことも同様で、体温が多少は下がります。

固形物や甘いもの、ねばいものを飲食したら、水道水を(1・2口)飲ませ、口内を清潔に保ちましょう。
可能な年齢なら“ぐじゅぐじゅ ごっくん”を促します。
夏季は、氷を口に含むことでもOKです。氷が溶ける間に、嚥下を繰り返すので、口内を洗浄する効果があります。ただし、氷を口にいれたことのない幼児では避けてください。

五 解熱剤を使用するタイミング::高熱のために、必要量が飲めない時や、高熱のために、夜に寝にくい場合は、解熱剤(座薬)の使用を考えます。体温計の数字ではありません。
※ 家族一人ひとりが健康状態に留意:夏かぜのウイルスは、一般的に、学童以上では経験済で(抗体を有しており)発病することはありません。が、心身の疲労や脱水状態等がある場合には、発病することもあり得ます。
疲れたと感じるときには、上記の 一~四項 を大切にしてください。とくに、ノドの乾き感がある場合は速やかに、かつ、寝る前にも、水道水でのうがい・飲水を心がけましょう。

※ 熱中症が心配される場合にも有効:上記の 一~四項 は、熱中症が心配される場合にも有効です。涼しい環境、屋外では木陰などの環境調整を含めて熱中症の予防をしましょう。
暑い季節、より健康な生活をと祈ります。

---

本資料(本文)は 2011/ 8/ 16 以降、改訂をしていません。完成度が高いと自己評価しているためです。 

bottom of page